ラフティング(ファミリーコース)体験記
学生時代に一度だけ北海道の富良野でラフティングをして以来、約30年振りだった。
その時の楽しかったことが頭から離れなかった。
川の流れは激しく、途中何度かボートから振り落とされた。ラフティング後に人生初の(それ以降も経験していない)五右衛門風呂にも入った。
めちゃくちゃ気持ち良かった。
今回は小学生の子供と一緒だったので、ファミリーコースにした。
大人向けのコースとは異なり、激流箇所はかなり少ないが子供が楽しめることが最優先のコース。
行く前日に大雨が降り、川の増水のため吉野川とは別の川のコースだった。
当日も雨が降ったり止んだりの不安定な気候で、行くまで心配だったが予定通りラフティングできた。
激流下りというかボートを滑り台にして遊んだり、少し高いところから飛び降りたり、他のボートと水を掛け合ったりと遊び中心だった。
子供と妻は大喜び。
普段switchとYouTube大好きな子供で、ラフティングに大して興味を示さなかったが、自分から率先して高いところから飛び降りたりして楽しんでいた。
妻も普段見たことがないくらいはしゃいでいた(みんなでオールをあげて叫んでみたり)。
ガイドさんは日本人1名、ミャンマー人2名で、私の乗ったボートのガイドはミャンマー人だった。
日本語は通じるし、笑顔でみんなを盛り上げようと必死で頑張ってくれた。
ボートを操る技術もすごく、まるで体の一部かと思うくらいボートを自由自在に操っていた。
約3時間程度のラフティングはあっという間に終わり、雨は降ったが気にならなかった。
激流を楽しむには物足りないところもあったが、子供がもう少し大きくなったら今度は大人コースにいきたいと思う。
普段は節約生活だけど、今回の出費は大きかった😭。
一人8,000円×3人+カーシェアの車代+高速代 等
でも、お金を貯めてるばかりでも面白くないし、子供はあっという間に大きくなる。
アホなお金の使い方はしたくないが、今回の使い方は良かったと思う😆。
小学生の子供でも十分楽しめるし、自然相手の遊びなので面白い。
ミャンマー人のガイドさん、ありがとうございました。
帰りは写真データを1,500円で買って、片道3時間かけて帰った。
残り少ない夏休みどこ行こかーと考えている方のご参考にしていただければ幸いです。
今回利用させていただいたゴーゴーアドベンチャーホー厶ページ↓
https://www.gogo-adventure.com/
最後まで読んでいただきありがとうございました。